田原十方舎有限会社

“直葬”は本当に安い?後悔につながる選択肢にならないために

「費用を抑えたい」
「家族だけで静かに見送りたい」

そんな理由で選ばれることの増えてきた“直葬(ちょくそう)”。

しかし、実際に直葬を選んだご遺族のなかには
「思っていたのと違った」
「もっとちゃんと送ってあげればよかった」と
後悔する声も少なくありません。

今回は、直葬を選ぶ前に知っておきたい注意点や、後悔しないための考え方をお伝えします。

そもそも“直葬”とは?基本と誤解を知ろう

通夜・告別式を行わず、火葬のみで送る葬儀

直葬とは、通夜や告別式などの儀式を行わず、火葬だけで故人を見送る形式です。
最もシンプルな葬儀の形ともいえます。

✅メリットとしてよく挙げられるのが、

・費用を大きく抑えられる
・参列者の準備が不要
・故人の希望をシンプルに叶えられる

という点です。

ですが、ここには見落としがちな落とし穴もあります。

「安さ」だけで選んでいい?費用の中身を見てみる

直葬は確かに一般葬より費用が抑えられる傾向があります。

ですが…

🟠 火葬料や搬送費
🟠 安置室の利用料
🟠 遺体の処置・納棺の費用
🟠 骨壷・遺影・お布施

など、必要最低限のことはどの形式でも発生します。

実際に「安いから」と直葬を選んだ方が、追加オプションで想定より高くなったケースもあります。

🔍「◯万円~」と書いてあっても、最終的には倍以上になった…という事例も。

直葬で後悔しやすい3つのケース

✅ よくある後悔のパターンは以下の3つです。

1. 気持ちの切り替えが難しい

通夜や告別式があることで、心の整理が進む方も多くいます。
直葬では「ちゃんと送った感覚がない」と感じてしまう方も。

2. 親戚・知人から不満が出る

事前に周囲へ説明しないまま直葬を行うと、後から「失礼では?」と誤解されることも。
トラブルを避けるためには、説明の場を設けることも検討しましょう。

3. 宗教儀式がないことへの不安

お経をあげないことに対して、特に高齢世代から「供養にならないのでは」と不安を抱かれることもあります。

後悔につながる選択肢にならないためにできること

直葬を選ぶ際には、以下の点を意識しておくと安心です。

“金額だけ”で判断しない

最終的な費用と、内容のバランスを必ず確認しましょう。
田原十方舎有限会社では、
見積もりと実際の請求額に差が出にくいよう、丁寧な打ち合わせを行っています。

直葬でも“気持ちを込めた形”は残せる

例えば、

・出棺前に家族だけで手紙を読む
・自宅で献花の時間を設ける
・納棺の際に思い出の品を添える

など、小さなセレモニーを加える工夫で後悔は減らせます。

周囲への説明を怠らない

親戚や友人にきちんと説明すれば、理解を得られるケースも多くあります。

まとめ:選択肢を正しく知ることで“納得できるお別れ”に

直葬は決して“悪い選択肢”ではありません。
ですが、
「安い?」という表面的な部分だけにとらわれると、後悔につながることもあるのです。

どんな形であれ、故人との別れが“後悔のないもの”となることが何より大切。

田原十方舎有限会社では、直葬を含むあらゆる形式の葬儀について、丁寧な説明とご提案を行っています。
少しでも不安や疑問があれば、お気軽にご相談ください。

👉 ご相談はこちらから!

①.jpg

#直葬 #安い葬儀 #葬儀の後悔 #家族葬との違い #葬儀費用 #火葬のみ #後悔しない葬儀 #葬儀トラブル #葬儀社選び #明朗会計 #田原市葬儀 #豊橋市葬儀 #宗教儀式なし #喪主の不安 #エンディングサポート

記事一覧へ
NEW ARTICLE
新着記事